LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

神経質で性格が悪い人のブログ。ブーメランな意見を述べがち。消しがち。更新が多いときは調子が悪いときです。更新がないときはもっと調子が悪いときです。情報商材いりません。

女性画家たちの大阪〈前期〉 @大阪中之島美術館

「大阪の日本画」展で予告をみてからずっと楽しみにしていた展覧会。初日に行ってきた。

 

三露千鈴

今回のいちばんの目当ては
中之島美術館がオープンしたときのコレクション展で『殉教者の娘』をみてから他の作品をもっと見たくてウズウズしていた【三露千鈴】

前期展示では『秋の一日』(「大阪の日本画」でも見られたけどそのときは撮影不可だった)と『お人形』(人形あそびしている妹さんの絵)と、雑誌の表紙、羽子板の絵を見ることができてホックホク☺️

展示は1章〜5章に分かれていて、5章のみ全作品が写真撮影OK。三露千鈴作品は雑誌表紙以外はすべて5章。

f:id:nagatsukinijiko:20231224152346j:image

しかも千鈴のお母さん「三露千萩」の作品もあるのですよ。良家ですなあ。

でもガラスに自分の姿や向かいの作品が反射して写ってしまうので普通に図録も買いました。

音声ガイドは所々聞き取りにくかったので「あとでアプリの音声ガイドDLして家で聞こ…二重課金になるけど…」などと甘く考えていたけどアプリのDLなかったわ。もうちょっとちゃんと聞いとけばよかったわぁぁ。

 

島成園

大阪の女性画家の「先駆者」として丸々1章つかってるのが【島成園】

「大阪の日本画」で『祭のよそおい』という文展受賞作品のメッセージ性にぎゃふんとなった画家である。

↓これは『無題』という作品のポストカード。

f:id:nagatsukinijiko:20231224153917j:image

自画像だけど本人の顔にあざはない。

これを発表したとき、「『無題』とは卑怯」などとわけのわからん批判をされたり、背景の絵のところに「求婚広告」ってかいた誹謗中傷イラストを新聞に載せられたりと
佐伯祐三ヴラマンクに「アカデミック!」って批判されたのよりもよっぽど酷い目にあっている。

わたしはこのひとがあざのある自画像をかいた気持ちとか
上のような最悪な(それともこの時代ではじゅうぶん想定の範囲内だったのか)批判に晒されても絵を描き続けた気持ちとかを想像したら泣けてきたですよ。

 

この6年後に書かれた『自画像』は5章で展示されていて
こちらはこちらでブルースのような作品だ。

f:id:nagatsukinijiko:20231224155624j:image

f:id:nagatsukinijiko:20231224155950j:image

写真に無駄な吹き出しがついているのは反射して写っていそうな諸々を隠すためです。

 

また、ポストカードになっててほしかったけどなかった『伽羅の薫』という作品が本展でのわたしの一番だった。

赤い着物の裾がまるで体から流れた血溜まりみたいで痛ましいのに、顔の周りには光背があって神々しく
そのギャップが妖しくてずっと見ていられる。

↓追記:中之島美術館のアカウントが『伽羅の薫』を紹介した“X”貼っときますね。↓

https://x.com/nakkaart2022/status/1739601961358680557?s=46&t=VqfcF_GfGfeG7O4wujOlMA

 

大阪の女性画家たちは、はじめ両家のいとさんこいさんが教養のために始めた手習いごとがほとんどなのかもしれないが
中には当然「稽古事ではおさまらなくなった、描かずにはおれない人たち」がでてくるわけで、そんな人たちが描いた絵はなんだか切実さがあって心を動かされる。

もちろん後期展示も見に行く予定です!

 

それにしても(素朴な疑問)

男性画家は女性も男性も描くけど
本展の女性画家は(南画以外)男性を描いた絵がないね…描いてても歌舞伎の女形ですしね。

そういうの「はしたない」とか言われたんだろうか

それとも単にモデルやってくれる人がいなかったのか…素朴な疑問。

でもあれか。男性画家でもこの時代はほとんどが美人画か…。