LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

神経質で性格が悪い人のブログ。ブーメランな意見を述べがち。消しがち。更新が多いときは調子が悪いときです。更新がないときはもっと調子が悪いときです。情報商材いりません。

初見時『Flare』(フレア)→フレアスカート→すえひろ○りず と連想した自分を殴りながら

2月11日はBUMP OF CHICKEN の結成記念日だ。

建国記念の日が結成記念日。BUMPは国なのかもしれない(不敬罪)。

SNSの公式アカウントでレコーディングの様子が投稿されてたりしたので「11日になったと同時に新曲を配信リリースするのかもなぁ〜」などとのんびり構えていた。

 

最近の私は、BUMPに対してのんびりしているのである。

暫くは諸々の理由でライブも配信ライブもグッズ発売もないだろうからチケットとかの争奪戦にソワソワしなくていいし、ラジオのゲストも雑誌のインタビューもないだろう。

radikoプレミアムは解約済みだ。

MUSICAの“BUMPのインタビューを鹿野さんが自粛した号”の鹿野さんの所感は1回読んだきり。音楽ライターってジャーナリストじゃなくて“ライター”なんだなって、分かってたつもりだったけど多少の失望を感じた。

鹿野さんとか、AR三兄弟長男とか、なんか分かってる感じの周辺の人たちの言動に振り回されたくなくてSNSではフォローを解除した。

 

ポンツカはあの後でも楽しんで聴いていたけど、なんかここ数週間はなんでか説明できないけど聴いてない。ほんとに説明できないんだけど。そもそも私は毎週定期的にドラマとかアニメとかを見るのが苦手な人間だし。うん。

 

そんなこんなでBUMPに対してちょっと無防備な心理状態で今回の新曲『Flare』に接した結果、みごとに体調を崩した。重い。まー仕事で疲れてたのもあるけど。

 

一曲に内包されてる情報量が多すぎる。

 

現実逃避とステイホームの気分転換のために読みすぎてる「なろう系小説」風に表現するならば、“自らが持つ魔力の強さを受け止めきれずいつも体調を崩している王族の人”状態になってしまった。要するに自家中毒?知恵熱?頭が痛い。

 

タイトルの『Flare』がポルトガル語でChamaなんだってのはTwitterでトレンドになってたから知った。

それに関しては皆んな博識ダナーと感心すると同時に「そんなあからさまな匂わせするんだ!?意外!」って驚いたくらい。

むしろそんな明確にダブルミーニングを忍ばせるくらい切羽詰まってるのかな?と若干心配になった。

※2021年5月29日追記:JAPANのインタビューによると意図してない偶然とのこと。

 

そのネタを知る前に聴いただけでも正に現状の歌だなと感じた。藤原さんがこんな状況で全然関係ない曲をつくれるような人だとは誰も思ってないだろうけど。

私的には「ちゃんと」って叫ぶみたいに繰り返すのが一番うおぉぉと感じながらも考えすぎかな!と思っていました。

 

それに、YouTubeじゃなくて買った音源で、イヤホンで聴くとよりはっきりと感じるのだけども

声の凄味が凄い。

悲しみ、怒り、希望、絶望、諦めと焦燥、弱さと強さ、優しさと厳しさ、吐き出したさと隠したさ、言葉に表せない色々な感情を複雑に混ぜ合わせて

それぞれの濃淡をフレーズごとに変えながらどんどん畳み掛けていってその複雑な感情を静かに爆発させていくみたいな超絶技巧級の歌声が。

 

音源を買ったアプリの仕様上、『Flare』の再生が終わったら自動的に『Gravity』が再生されるのだけど、声の響きが全然違って毎回びっくりする。

どっちもそれぞれの曲に適した最高の声だけどね!

わたし声フェチなんで!

 

『Flare』にもし二重の意味がなくても、地球では生命の源である太陽光だけど、太陽では地球人のあずかり知らぬ激しい爆発(フレア)が起きているという解釈だけで納得できる歌声。

 

歌詞は全部がもう「うわあぁ」なんだけども、特に

落とさない ひと粒

壊れた心でも 悲しいのは 笑えるから

ってのはやばいですね。何がやばいって、こんなに藤原さんの視界みたいな曲なのに

ポンツカを聴くときの自分とかに重ねてしまうところですよ。

 

いつもどおり、藤原基央の歌でありながら聴いてる人の歌でもあるのだなあと思いましたよ。

 

そしてまだ暗中模索なのだなあ。

 

もう曲がドキュメントやん。暗中模索の中だから生まれてきた名曲に感動&歓喜する私がいるという歪みよ。

名曲が生まれるときの背景とファンの構図っていつの時代も歪んでるよな……それがショービジネスってやつなのかな…。

 

深淵がこちら側を覗きそうなのでここら辺で打ち切ったほうが良さそうだ。

 

MVは『友達の唄』をなんとなく思い出す絵面で、なんかね。

途中から聞こえてくるベースの音が誰のプレイなのか、それとも打ち込みなのか。

それを聞き分ける耳すら持ってない底辺リスナーなんだけども、

この構図でベースがブンブン聴こえたらくるものがありますよね。なんかね。

とっ散らかってきたので本当に打ち切ります。

MV観てからこのブログの文章を読み返すと我ながら何奴!?って感じだな、消さないけど。

趣味のファイリング《ポストカード収納その5 これが答えだ!》

簡単なあらすじ:

44枚のドラえもんポストカードブックをファイリングするために通販で購入したファイルが20枚収納用だった。

 

いろいろ調べて悩んだ挙句

f:id:nagatsukinijiko:20210206213023j:image

”20枚収納(表・裏表紙に2枚ずつ入れると最大24枚収納)の
ナカバヤシ「高透明 ミニポケアルバム KGサイズ」をもう一つ買って
綴り紐で二つ繋げる”

という結論に至りました。

f:id:nagatsukinijiko:20210206211847j:image

 

そうすればポストカード44枚と表紙(表表紙と裏表紙を切り離して2枚にしたもの)もちゃんと収納できる。

ベストではないけどベターでしょう!という着地点。

nagatsukinijiko.hatenablog.jp

↑ この記事で出てきた”つづり紐”がまさか伏線だったとは。

いやぁ~つづり紐って万能なんだなあ~。

一家に一袋、つづり紐(セル先)

 

ただし百均のは何回か結んで開いてしただけで擦り切れてきた経験があるのでオススメしません!コクヨとかライオンとかの20本で数百円のやつを使った方が長い目でみたらお得だと思います!

以上!

趣味のファイリング《ポストカード収納その4 「ファイルを通販で買った時あるある」》

おもっきし失敗した………

「その3」で挙げてたファイルに、意を決して映画ドラえもんのポストカードブックを収納し始めてから気づいたんだ…

f:id:nagatsukinijiko:20210124145206j:image

「20枚収納」って書いてあるのを、私は勝手に「20ポケットあるから1ポケットに2枚ずつ入れたら40枚入る」って思い込んでいたんだ……

そしたら、よく見たら1枚の台紙の両面にポケットがあって、裏表合わせて20枚収納だったんだ……

上手く説明出来てないけど分かっておくれ…

f:id:nagatsukinijiko:20210124145531j:image

だから全ページ収納しきってからあと24枚のポストカードが残ってるの…どうしよ……

f:id:nagatsukinijiko:20210124145638j:image

しかも最後の1ページを入れるまで間違いに気づいてなかったという頭の回転の遅さ。

絶望だ…。

趣味のファイリング《ポストカード収納その3 ポストカードブックをどうするか問題》

 

コロナのせいで旅行なんて出来やしないご時世ですが、ポストカード収納を巡るthe Long and Winding Road はまだまだ終わる気配が無い。

 

ひとつ前の記事で考案したバインダーを、他のサイズのファイルたちと統一感を出すためにクリア白色で取り急ぎ2つ作成。

f:id:nagatsukinijiko:20210122204837j:image

手持ちのポストカード〈見る用〉を、入手した年の順にファイリングし

ケント紙でインデックスを作ってゴール。

f:id:nagatsukinijiko:20210122205143j:image

わたしはケント紙がインデックス自作にいちばん適していると思う。厚さと手に入り易さと、サイズの豊富さと。

 

これでポストカードファイリングの旅はゴールを迎えたかのように思えた。

が。

 

f:id:nagatsukinijiko:20210122205431j:image

↑これは、新たに入手した映画ドラえもんの40周年記念ポストカードブック。(映画館に行けないので東宝の通販で購入)

そう。ポストカードブック。

 

いま私の頭を悩ませているのは、一度にたくさんの枚数を入手してしまう「ポストカードブック」や「ポストカードセット」の存在だ。

このドラえもんのポストカードブックなんて、歴代40作品の全ポスターがポストカードになった超素敵グッズなので、オマケのオリジナルデザインも合わせて44枚もある。

f:id:nagatsukinijiko:20210122210312j:image

「ブック」の状態のまま鑑賞してもいいけど、手の油とか付くよな〜って思って手に取らなくなったら本末転倒だし。

 

他のポストカードと同じように冒頭のバインダーに入れたら、もうそれだけで1冊使ってしまってなんか勿体ないし。

 

そんなら、ポケットが固定されてるタイプの薄型ファイルを買ってこのポストカードブック専用にしようかなと思って買ったのがこちら。

f:id:nagatsukinijiko:20210122210303j:image

セキセイ高透明ミニポケフォトアルバム KGサイズ。KGサイズだと大きめのポストカードも入るので安心。

 

20ポケットあるし、表紙にもポケットがあって入れられるようになっているから、2枚ずつ入れたらちょうど44枚入るじゃな〜い?ナイス!と思って買ったんだけど ←※これ誤りでした。詳細は「その4」参照。

「ポストカードブックの表紙」はどこに入れるの!?という壁にぶち当たり、現在ちょっと悩み中です。

 

表紙だけ他のポストカードと同じバインダーに綴じて、そこに「中身は“別冊”へ」と書いておく“母艦方式”をとるか…

表紙も無理矢理(ファイルの)表紙ポケットに入れて、見られなくなるポストカードがあっても良しとするか…

別の、もっとポケット数の多いファイルを買うか…

ファイリングを諦めてそのままで見るか…

 

悩ましいっ!

しかし世界一平和な悩み事であると言えよう。

ここ数週間このことをずっと考えいるけど答えはまだ出ていない。

 

 

趣味のファイリング《ポストカード収納を巡る旅はまだまだ終わっちゃいなかった》

趣味のファイリング 《ポストカード収納の遥かなる旅路》 - LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

↑この記事にて完結したと思っていたポストカードの収納およびファイリングの件。

はじめは『美術館や博物館で買った記念のポストカード専用』という意識でファイルを作ったので、ある程度までの厚みで済んでいたのだが

そのうち「博物館で買った仏像のポストカードと奈良のお土産屋さんで買った仏像のポストカードを分ける意味ないよな」とか、

「『りぼん展』で買った岡田あ〜みんのポストカードが入ってるならヴィレッジヴァンガードで買ったドアラのポストカードも入れるべきでは」とか、

万博記念公園の中にある国立民族学博物館で買ったポストカードと、同じ日に万博記念公園のお土産屋さんで買った岡本太郎のポストカードは一緒に入れときたいよなあ」とかアレコレとエスカレートして大容量になり

f:id:nagatsukinijiko:20201221160715j:image

ルーズリングでは賄いきれずにつづり紐3本でとりあえず綴じとく、という末路を迎えてしまいました。

 

これはなんか不細工だなあ

でも2冊目を作るの面倒だなあ

 

と思案しながら目に止まったのが

クローゼットで埃をかぶっていた

前の職場で使ってた私物の2穴リングファイルコクヨ製。
f:id:nagatsukinijiko:20201221160732j:image

2穴バインダーは金具がファイルの中央付近にしか付いていない。

ということは、ハガキに適したサイズに表紙をカットできるのでは?と目論み…

f:id:nagatsukinijiko:20201221160736j:image

左右各8cm、上下各7cmをオルファの太いカッターで根気よく何回も何回もなぞって切り離し

(手がめっちゃ疲れる)
f:id:nagatsukinijiko:20201221160728j:image

キッチンバサミで適当に角っこを丸く切って

ネイル用のヤスリでバリを取って

いまやどのご家庭にも常備されている消毒用アルコールで油性ペンの下書きを消せば出来上がり!!

 

と思いきや、

イレギュラーサイズのポストカードのために手作りしたリフィルは穴の位置が合わない!

キングジムのリフィルは2穴に対応できるように調整されているからそのまま使える。
f:id:nagatsukinijiko:20201221160740j:image

急遽リフィルも作り直して

f:id:nagatsukinijiko:20201221163319j:image

(↑国立民族学博物館売店で買ったイヌクシュクのポストカード(自慢))

 

完成!!

 f:id:nagatsukinijiko:20201221163332j:image
f:id:nagatsukinijiko:20201221160723j:image
↑1枚目の写真と同じ枚数のポストカードが収納できた。(72枚)

 

サイズ的には、無印良品とかにむかーし売ってた『リフィルが入れ替えできるCDファイル』みたいなイメージ。

てことは今ソレがあればコクヨの頑丈なファイルを切り取って手を痛めなくても良いんだろうか…。売ってないけど。

 

何はともあれ、コレなら結構な枚数が入るし、見た目も悪くないので

私のポストカード収納の定番にしていこうかなと思っているところであります。

 

以上。

ワッフルが食べたい〈自粛中〉

ずんだシェイクに引き続き、ワッフルが食べたい発作。

(ずんだシェイク発作は“ずんだシェイクアイス”を通販し、電子レンジで20秒溶かしてシェイクを練成し事なきを得た。)

 

ワッフルには色々と種類があるけど私は昭和の日本にもあった円形のタイプのやつが好き。

真ん中にアイスみたいに丸い形のバターが乗ってて、メープルシロップをかけて食べるやつ。

クリームとかフルーツのトッピングは不要。

アレは単価が上がるだけで消費者側のメリットは無い、というのが持論。トッピングのブルーベリーやラズベリーが冷凍モノだったら更に悲しい。歯が痛いし酸っぱいし。

 

阪急西宮北口を降りたところのアクタ内のジュンク堂書店の奥にある喫茶店のワッフルが食べたい。古き良き昔の喫茶店のワッフル。

あれは立地的にも最高だ。

 

もしくは阪急梅田の三番街のモロゾフのカウンター席で食べる焼き立てワッフルが食べたい。

目の前で手際よくワッフル焼いたりプリンを器に盛ったりするのが最高に良くて、

もっと高級感のある神戸三宮のお店より梅田のあの狭い店が一番好きだ。

 

どっちのお店も、買い物で疲れ切ってさあ今から最後の力を振り絞って家に帰るぞ!って時にちょっと立ち寄ってエネルギーをチャージするのが定番の流れ。凄く幸せな気分になる。

 

しかしもうそんなことできなくなって半年以上か…

突然ワッフル欠乏症の症状に襲われるのも無理ないな。

一日中、買い物で歩き回る体力・筋力がまだ残っててるかどうかも怪しいくらいだけどな……。

明日からの三連休も、メッチャ行きたい展覧会があったけども自粛するよ!!!泣くわ!

Twitterのトレンドをタップした先にいる人間

つまらん愚痴です。

 

見なきゃいいのに今日もまたTwitterのトレンドを見てはつまんねーなと思う。

タップした先にはだいたい以下の3種類の人間がいる。

  • オタクの人
  • 怒ってる人
  • トレンドの単語だけ書いて、全然関係ないもの(副業の情報商材k-popか猫)を宣伝したい人

3番目の、特に投資の情報商材屋が鬱陶しすぎる。頻出ワード「生徒さん」をミュートワードに入れてもなお沢山湧いてくる。コツコツとブロックしても尽きぬ泉のように渾々と湧いてくる。

 

そして、さっきもう一つの類型が存在することに気づいた

  • 相互関係のないトレンドワードを繋げて文章をつくる人(トレンドランキングのスクショつき)

これって誰かがやってるのを見て面白いと思った人が真似してんのかな?

投稿者も知らないうちにフェイクニュースの発信源になってる、なんてことがないように祈ってる。

 

「トレンドになってる××って○○のことかと思った!」で詰め尽くされて肝心の元ネタが分からなくなってて、やっと出所がわかったと思ったらソシャゲ

とか

なんかやたらと皆が自意識過剰なツイートしてるハッシュタグだなと思ったら発端は診断メーカー

とか

時間を捨ててるよな。

見なきゃいいのにマジで。