LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

神経質で性格が悪い人のブログ。ブーメランな意見を述べがち。消しがち。更新が多いときは調子が悪いときです。更新がないときはもっと調子が悪いときです。情報商材いりません。

藤原基央のカリスマ性に(今さら)触れたのでそのことについて。

BUMPのライブ後はなぜか体調を崩す。
ライブ翌日はずっと副交感神経が優位で一日中ぼーっとしていて、仕事で事件が勃発してんのにわけの分からないことを口走り後輩にガンスルーされた。
数日間は小康状態を保ち、一週間後くらいにガタッっと体調が悪くなる。今回もまた上司に「長月さんよく熱だすよね!」と嫌味をいわれた。
藤原さんが最後のMCで「汗とか、他にもいろいろ汁とか出たと思うし、拭けばいいし。」と言っていたが、脳内〇薬的なヤバいものが分泌されてて急性中毒になっているのかもしれない。
それに加え、今回はライブ後に3連休があったものの特にやることが無かったので、しょっちゅう元SMAP3人による「72時間ホンネテレビ」を観ていて、最後2時間の「72曲メドレーライブ」の凄まじさを(途中でお風呂に入ったりしつつ)目の当たりにしてしまったので、相乗効果でアドレナリン的なヤバい脳汁が出ていたんだと思う。

 

そんなふわふわした頭で TOUR PATHFINDER @大阪城ホール のレポ的な投稿を書いて一度は公開したんだけど、我ながら(このつまらないブログの中でも)とりわけつまんなかったので取り下げた。pinkieの綴りを間違えてpinkyとか書いてたし。恥ずかし過ぎる。

その代わりに、上記ライブで感じた「藤原基央という人のカリスマ性」について書き連ねてみた。

 

あ、ツアーのセットリストとか演出のネタバレ入ってます!

f:id:nagatsukinijiko:20171103232536j:plain

 

大阪城ホール公演2日目での出来事

確か「花の名」だったと思う。

拳を振り上げるような曲じゃないんで、ほとんどのお客さんがそれぞれに静かにノッたり聴き入ったりしていた。

何度目かのサビの手前になったとき、藤原さんが右腕をゆーっくりと顔の横らへんまで上げて、左手で右手首を指差し、その右腕を今度はゆっくりと頭の上に挙げた。

そしたら、ホールの皆が引き寄せられるようにスーっと右腕を挙げて、開場一面にPIXMOBの明かりが揺れた。

私にはその一連の落ち着いた動作とスタンド席から観たPIXMOBの光景が脳裏に焼き付いていて、もうこれこそがカリスマ性ってやつかと、MCで何言ってたとかもうほとんど忘れてしまったのに(そもそもあんまりMC無かった)、これだけは忘れられないでいる。

 

カリスマ性というものについて

よくBUMPを紹介するときに「カリスマ的人気を誇るバンド」とか言われているけど、正直この紹介の仕方にはピンときていないし、

はじめてライブを観たときも、いつかポンツカで紹介されたメールみたいに「実在するんだ!」とか感動したわけでもなかった。カッケーなとは思った。

 

それは多分に「テレビに出ていないので、逆に雲の上感が無い」ことと、「ラジオのトークが(小学生当時の)近所の兄ちゃん過ぎる」ことと、あとイヤホンを付けたらいつでも側にいる感覚がある楽曲群、等が彼らを身近に感じる要因だと思っている。あくまで私個人の感じ方として。(きっと私は上沼恵美子のコンサートに行ったら「本当に存在したんだ…!」とビビるんだと思う。(行ったことはない。))

 

藤原基央という人に関しても、めちゃくちゃ天才でいい曲つくるし声は良いし努力家だし性格は優しすぎるし彼が描くニコルと食パンは世界一可愛いし、ファンに対する思いや音楽やバンドに対する思いなどいろんな面で尊敬しているけど、その一方で、天才肌なこだわりが強いし愛が重そうだし、生半可な覚悟で一緒にバンドなんてできそうもないぐらいややこしい人で、メンバーの3人と偶然バンドを組めたのは彼にとって人生の大勝利なんだろうなと思っている。けなしてないです、大好きです。

なので、藤原氏のことは心から尊敬しつつも、やっかいそうな側面も包み隠さず見せてくれているので、そこまで神聖視もせず逆に親しみを感じることができていた。

しかしあの夜ほど「カリスマ性」というものを実感したときは無かった。なんか今でもドキドキしている。

 

カリスマ性って、沢山の人を自分に惹きつけて従わせることのできる人なんだなと、自分なりに解釈した。でもその役割を引き受けるのって想像するだけでもすごく怖いことなんだけど、怖さを自覚して、引き受けてコントロールできる器を持った人が真のカリスマって奴なのかもしれない。

 

かといって別に藤原さんやメンバーを遠くに感じたわけでもなく、次にライブに行く時がまた楽しみになった。そんなお話でした。

 

f:id:nagatsukinijiko:20171103233225j:plain

 

 

国宝展で仏像に安らぎを見出した

京都国立博物館で開催中の国宝展、第1期の展示を観てきた。

はじめは「全期通うぜ!」と息巻いていたのに、展示を見るには全然進まない行列に延々と並ばなきゃいけないことにウンザリしたので、きっともう行かない気がする。私の芸術に対する情熱なんて所詮そんなもんだ。でも一回だけでも充分貴重な体験になることは確かです。

 f:id:nagatsukinijiko:20171028203310j:image

 

混雑具合と偏ったオススメポイント

全国レベルでテレビに取り上げられるような展示会に行くのが初めてだったので これが普通と比べてどうなのかは分からないけど、混雑具合について書いておく。

私が行った日は初日の翌日、10月4日水曜日。平日。

開館時刻の9時半を少し過ぎて現地に到着したところ、館内に入る前に入場規制で10分ほど待ち、さらにチケットをもぎってから展示スペースに入る前に10分ほど待った。

特に順路はないけど、人の流れに乗らないと最前列で観られないので、それらに並んでたらぜんっぜん進まない。学芸員さんが「お並びください」と呼びかけてるゾーンもあれば、「比較的すいている所からご覧ください」と言っているゾーンもあり、そこは臨機応変な感じだった。

必ず見ておきたいものだけピンポイントで並んで、他の物は後ろの方で見ることにした。

 

楽しみにしてた火焔型土器は並んでなかったのでじっくり360度見ることができた。

火焔式土器って縄文時代の代表作で教科書にも載ってるけど、全然「縄文土器」じゃないよなあ。縄目文様ついてないもん。でも縄文時代の土器を問われたらそりゃあこんな圧倒的な作品があればコレを挙げるよな。絶対この時代に既に「有名作家」的なポジションの人がいたよな。火焔式土器もだけど、土偶とか見てもそう思う。

 

絵巻物や書の巻物の列は長いし遅々として進まなかった。雪舟ゾーンの人気も凄かった。

あと、音声ガイドが有る展示物はやっぱり混む。

合間の休憩スペースに着くタイミングで、ちょうど音声ガイドのサービストラック「谷村新司の『嗚呼』」が聴ける粋な計らいがあるので、音声ガイドオススメです。

あと、「糞掃衣でつくられた袈裟」の、何がどうなってるのか訳のわからなさに圧倒された。あれは見る価値がある。

 館内から出たのは、たしか12時過ぎくらいだったと思う。

 

仏像の良さを再確認

展示の終盤、仏像のゾーンに入ると不思議と心がホッとした。

仏像の何が良いって、大きいから並ばなくてもすぐ見られるとこ。

地獄絵図の絵巻物なんて、並びすぎてて結局ホンモノの上に貼ってある拡大パネル見てる時間の方が圧倒的に長かったから。

その点仏像は一つ一つの間隔も広いから展示品一つ当たりのお客さんの数が少ない。すぐ見られる。遠くからでも見られる。

大きくてスゲーし、金色で有り難いし、ポーズで表してるものが決まってたり、芸術に造詣が深くない人にとっても色々と分かりやすい。

こういう分かりやすさが当時の民衆に受け入れられて、仏像が各地でたくさん作られる要因の一つなんじゃないかと想いを馳せたりもした。細部に宿るイロイロも重要なのは承知の上で。

昔の民衆の気持ちになれる、有意義な展示会だった。

国宝展をやっている京都国立博物館のお向かいさんの三十三間堂には、「いつもの国宝っス」みたいな顔して普通に国宝の仏像がいる。京都って凄いよなあ。

三十三間堂では庭の方で何かの工事をしていて、囲いのそばに鬼瓦が置いてあって素敵だった。

 f:id:nagatsukinijiko:20171028211949j:image

 

物販

f:id:nagatsukinijiko:20171028203915j:image

黄金でキラキラの風神雷神チケットファイルを買った。よくあるA4を三つ折りにしたサイズよりスマートなので、コンビニ発券したチケットにジャストサイズで嵩張らないし、キンキラキンだから鞄の中で目立ってすぐ取り出せるスグレモノ。絶対お役立ち。

後日 新幹線のチケットを買いに行った大阪の某金券ショップで、前売券より安い価格で国宝展の入館券が売られていたんで、一番のオススメはこの安売りチケットなんですけどね。こういうのの流通経路ってどうなってんのですかね。

 

 

「DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団」を仕事帰りに観てきた

ご注意

私はDCが何の略なのかも知らないくらいDCスーパーヒーローズに詳しくありません。バットマンとスーパーマンしか知らんし。

鷹の爪団については「フラッシュアニメを何作か見たことがある…かも?あと島根のお土産でもらったクッキーに鷹の爪団の絵が書いてあった」程度の予備知識しかない素人です。

ストーリーのネタバレはしてないつもりですが、人によってはネタバレになるかもしれません。

なんでこんな奴がこの映画を観に行ったのかというと、面白そうだったからです。

 

感想

  • 平日の夜だったせいなのか、お客さんは自分を含めて5人だった。(しかも一人で来てたのは私だけ。カップルが2組と私。)
  • チケットをもぎる時に白い封筒を貰った。中にはバットマン役の山田孝之さんのサインが印刷されたポストカードが。後で調べたら特典のポストカード(数種類の中からランダム)らしく、GLIM SPANKY のバージョンもあったらしい。いいなー。f:id:nagatsukinijiko:20171026222226j:image
  • この日は仕事でちょっとした嫌なことがあったけど、観終わったらスッキリ忘れて気持ちが軽くなっていた。それくらい後腐れなく楽しめる良い映画だった。
  • この感覚は岡田あーみんの漫画を読んだ時に似ている…?
  • その余韻のまま売店に寄った勢いで「ジャスティスリーグ」のムビチケを買いそうになった。けど種類がありすぎてよく分からなかったので買わなかった。
  • 予想外なほど島根愛に溢れていた。
  • 声の演技については、山田さんは全く違和感がなかった。もう一人の芸能人の方はめっちゃ浮いてたけど、ストーリーには影響しない「居るだけのキャラ」だったのでまあ適材適所だった。
  • 宍戸総理役の演技が絶妙でいちばん好き。あと総理のアホっぽい指先の感じが好き。
  • powerd by 白組の戦闘シーンは、昔マクロスFの映画版にハマってた頃のワクワク感を思い出した。ちょっとBlu-ray引っ張り出してこよう。

 

感情を揺さぶられることがないから疲れない、それでいて面白いから満足感もある、バランス感覚に優れた良い映画だった。仕事帰りにオススメ。あと島根愛に好感。

 

ヒーローさんたちに詳しい人たちから観たらどうなんだろうなあ。より楽めるんじゃないかとは思うけど、あんまり動かないからなぁ。人によるのかもなあ。

 

10月13日金曜日、阪急百貨店の英国フェアに行った。

自分内でだけ毎年恒例。阪急英国フェアのクリームティー。

開店5分前にお店の前に着いた。

開店10分後に食べることができた。

今年のクリームティーは、キャサリン妃が通っていた学校の近くのお店のんらしい。美味しけりゃなんでも良いよ。

下の写真はDMで届いていたチラシ。クリーム山盛り。

f:id:nagatsukinijiko:20171015113954j:image

感想

朝イチで入ったのが裏目に出たのだと思う。スタート時のお客さんを捌くため開店前に大量につくりおきしたのだろう、スコーンも紅茶も冷めていた。紅茶の量も少なかった。

1時間並んだ去年はカップに2杯半、今年は1杯半。

価格は去年と同じ、大きめのスコーン1個で1,600円。昨年と同じくクロテッドクリームが少ない。例年どおりイチゴジャム。

 

f:id:nagatsukinijiko:20171014224955j:image

あたたかくて、クリームやジャムの量もたっぷりだったらさぞ美味しかったんだろうなあ。

 

今回で50回目の英国フェアだったそうだし、私にとってももう節目なのかもしれない。

私は付箋を信じてない

昔、レポートを書くために図書館の資料に付箋を貼って貸し出しカウンターに持っていくと、「ページが痛むので付箋は剥がしますねー」と、代わりに紙切れを挟んでくれた。

そん時はちょっとくらい良いやんかケチーと思っていたけど、よく考えると付箋って長期保存したい紙類の敵なんじゃないか。

 

付箋には「剥がれる懸念」と「変質する懸念」がある

スクラップをするときなんかは、わざわざ紙が変質しないように「アシッドフリー」のノリを選んで使うというのに、アシッドフリーの付箋なんて聞いたことないし(探せばあるのかもしれないけど)。

職場に、何でもかんでも付箋にメモして書類に貼ったまま保存する人がいて、ファイルを出し入れしてるうちに剥がれてしまって「この付箋のコメント重要そうなこと書いてあるけど何処の?」ってなって結局捨てることになるし。

 

だから私は

 

夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)

夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)

 

 こういうのとか、

 

キングジム 日記帳 ノリ付きメモ 暮らしのキロク ブック 3000エメ
 

 こういうのは信じないようにしている。

 

最近は手帳の記録をデコるための付箋が色々と出てきて「これが付箋でさえなければ…!」と悔やまれる商品が多くて非常にストレスである。

上の「暮らしのキロク」付箋なんて、もう5回以上は買おうとして「これ数年後には糊が劣化して染み出して変色すんじゃない…?」と購入の手を止めるを繰り返した。

 

だからシステム手帳が勃興すればいい

そんなこんなで今はシステム手帳のリフィルを自作するのに嵌っている。バンギャル手帳みたいなのがもっといろんな分野で出ていたら良いのに、と思いながら。

そしたら第2次システム手帳ブームも夢じゃないよ、きっと。

 

音楽雑誌の古本を大量GETした時にいつも思うこと。

f:id:nagatsukinijiko:20171005204226j:image

ブックオフ108円祭り。自慢です。

 

ブックオフに通いすぎなせいで、音楽雑誌コーナーの在庫が増えたら分かるという特技を持っている。

すると、特定のバンドが表紙を飾っている雑誌が大量に出ることがある。

そういう古雑誌には、表紙ではないものの、シングル発売インタビューやライブレポートでBUMPが載ってることがよくあるため、ホクホクしながら底引き網漁のようにこうやって買って帰るのだが、その一方で

「10年以上も綺麗な状態のまま雑誌を取っておくくらいファンだったのに、ブックオフに二束三文で売っちゃった人がいるんだよなあ…長年来の◯◯(表紙のバンド)ファンを辞めた人がいるんだなあ…」

と、ちょっとしんみりする。

 

それとか、つい最近ネットで解散のニュースを見たバンドが「これからだぜ」的なインタビューしてるのとか見てしまうのも本当に切ないのであんまりじっくり見ないようにしている。

 

あと音楽雑誌は何かにつけ新譜に「金字塔」って言いがちなので気をつけて欲しい。

 

 

 

the pillows の3期再現ライブには参加できないことが確定

オフィシャルサイト先行は落選。ぴあ先行は気付かず終了。夢番地先行落選。ローチケ先行落選。一般発売(本日)瞬殺。

主催者先行以外のすべてのプレイガイド先行を公式サイトやツイッター等でお知らせしてくれるバンプの運営って実はめちゃくちゃ親切なんじゃないかと気づいた今回のできごと。

 

ところでぴあプレミアム会員の恩恵に一向に預かれないんだけどソコソコのお値段の年会費はマジで何のために支払っているんだろう(泣)。

サイトでF5しつつプレミアム会員専用ダイヤルで電話かけるんだけども全然繋がらない。数分後やっと繋がって長い長いアナウンスの後にPコード入れたら「予定枚数に達しました」的なことをサッと言った後にまた最初のアナウンスに戻るし。この電話20秒にいくらか支払ってる特殊な料金設定の回線なんですけどワザとなんですかね、しかもプレミアム会員ページを見ても通話料金のこと書いてないように思うんですけど、いざ繋がったら料金のこといきなり言われるんですけど。

…なんて恨みがましくなってしまうのも許してほしい。

 

これにて3期再現ツアーに参加できないことが確定した。

大阪でこの企画でBIGCATは小さすぎだってば!

神戸あたりで追加公演してくれないだろうか。まあ無理か。ファンクラブ入っときゃ良かった。

 

浮いたお金でNOOK IN THE WORLD のBlu-ray 予約するわ。ピロウズはDVDとBlu-rayが同じ料金なのがイイネ。3期ツアーも映像化してくれますように。