LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

神経質で性格が悪い人のブログ。ブーメランな意見を述べがち。消しがち。更新が多いときは調子が悪いときです。更新がないときはもっと調子が悪いときです。情報商材いりません。

御朱印を転売した人が落ちる地獄を考案したけど神仏習合すぎた

このニュースに心を痛めているのです。

ハフポスト日本版 on Twitter: "【New】浅草神社が「三社祭」の特別御朱印を頒布中止に。「暴言・恫喝また暴力に近い行為」などのマナー違反を指摘 https://t.co/bTkQH7xckH"

以前『古参アピール』という記事で、御朱印に対する“Cool head but warm heart.” な(つもりだったけど全然伝わってないであろう)スタンスを表明する文章を書いたように、私は御朱印という文化が好きだ。

御朱印帳のおかげで、漫然とお守りやおみくじや破魔矢を買うことがなくなり、机の引き出しから処分に困るそれらがコロコロ出てくることがなくなった。

それに、外に出たり、旅行に出るきっかけができた。

もちろんそれは「御朱印を集めに行く」んじゃなくて、文化財だったり仏像だったり、清浄な“場”だったり、その土地土地のお寺や神社を巡って、その証(ぶっちゃけ「記念」)に御朱印を貰って家に帰るのだ。

そうして、時々取り出して眺めてはその字の感じや印のカスレとかから、それを受け取った時の記憶を呼び覚ましてはニヤニヤして楽しむモノなんだよ。少なくとも私にとっての御朱印は。

基本的に一人旅な私は「旅の思い出を語り合う人」が居ないので、御朱印が「思い出の依代」みたいな役割になっているのだ。

それが宗教的な言い方をすれば「その神社やお寺とのご縁を結ぶ」ってやつなんだと思う。

 

御朱印はご利益を期待するものではないーーと、ブーム前に出版された御朱印ガイドブックには書いてあったんだけどね。今出てる本にはなんて書いてあるんだろうね。

 

で?暴言・転売?神職をサービス業と勘違い?あと何だ?神社が税金で運営されてると主張?そんな奴がなんで神社にお参りしてんの?江戸時代の人かい?お寺が戸籍管理してた時代の人なのかい?天神祭クラウドファンディングを見てから言いな。

明治の廃仏毀釈で渋谷の交差点ノリさながらにお地蔵さんの頭を砕いて回ったやつらと同じ層が限定御朱印に群がってんのかい?

なんて。

ついつい酷いことを言いたくなってしまう。

 

何度も言うけど、私は信仰心がほぼゼロです。

それでもこんなに御朱印が好きだし、こんなに怒っている。

ご利益がないものを、ていうか無いからこそ、神社の人たちは「限定御朱印」っていうイベントを作ってくれたんじゃないのか?

その、せっかくの気持ちを台無しにしやがって!

 

という具合にまあ、とてもイライラしたので、こんな奴らが落ちる地獄を創作してみた。

『鬼さんにノルマを課せられ、免罪符を亡者たちに頒布しなければならない地獄』ってのはどうだ。

販売ノルマはとても厳しく、達成できなければモラハラ的な暴言で鬼さんから叱責され続け、心がボロボロに砕けていく地獄だ。

もちろん地獄に落ちた亡者たちには免罪符なんて何の価値もないからノルマが達成されることは絶対に無いからね!

ちなみに免罪符はキリスト教のグッズだしそもそも仏教の地獄の概念を持ち出してるからとんでもなく神仏習合してるけど、きゃつらはハロウィンやクリスマスにも狼藉を行なっているであろうという根強い偏見により、そんなグダグダ感も相応しいと判断させていただいた。

 

「ご利益が無いと主張するモノを転売してなんで地獄に落ちんだよ?」と、自分で揚げ足を取りそうになったので補足。

神職への暴言や妄言などを含む、総じて非人道的な行為によって落ちる地獄とお考えください。だってライブチケットをSNSで同行者募集(テイのいい転売)して感謝されてイイ気になりたいために本来いっしょに行く相手がいないのに2枚取る奴も地獄に落ちればいいって思ってるもん。

連休あけ、有意義な平日。

10連休もなかった私のゴールデンウィークが明けた今日。

玄関を出たらちょっとだけむせて、ちょっとだけ胃液が逆流してきた。

電車は何故か連休前より混雑していた。

 

連休の途中に出社していたので、そんなに仕事が溜まっていることもなく普通に仕事をこなし、帰宅する途中の電車で「おげんさんといっしょ」に出演された “雅マモル” さんの髪型(赤いバンダナ込み)そのものの、大学生くらいの男性がいた。ズボンの裾は普通に長い。

しかも普通にカップルで、ぺこみたいなファッションの彼女と普通に会話をしていた。

 

見た瞬間「全盛期の光GENJIかよ!」と思ったけど、たしか光GENJIさんたちはねじり鉢巻みたいなのを付けてたからちょっとちがうかなどと熟考し、雅マモルの方がしっくりくるなー、まさか今後あんなのが流行るのか!?などと考えたりした有意義な1日だった。

おやすみなさい。

イロモノCDの想い出

ヒット曲を生み出しやすい「カノンコード」または「カノン進行」と言われるコード進行があるそうな。

私は幼稚園から小6までピアノを習っていたってのに『猫踏んじゃった』も弾けないくらい音楽的センスがないので、和音とかコードのことは何回習っても理解ができぬのですが。

 

あいみょんの『マリーゴールド』が既存の曲に似てるだの、“カノンコード” で似かよった曲が量産されてるだけだのという論争(因みに私はあいみょんについては何ら思うところはなく、ただ良い声だな〜と思っています。)をネットで見て、めっちゃ『カノン』に嵌ってた謎の時期が自分の人生の中にあったことを思い出してしまった。

きっとどうでも良い記憶過ぎて心の奥底に眠ってたんだろう。

 

『カノン』に嵌るとはどういう意味か。

それはその言葉のとおり、パッヘルベルが作曲した『カノン』(通称『パッヘルベルのカノン』)の音源をひたすら聴き続けるだけの音楽生活をすることである。

ただ聴くだけに終始し、「パッヘルベルの人となりを知りたい」とか「演奏会に行きたい」とかにはならなかったのが残念なところ。

 

あれはたぶん高校〜大学のころ。

ランキング上位のJ-popが面白く感じられず、大学受験でラジオ断ちし、その後の大学生活ではFM802的なFM局のない地方に引っ越したのでラジオからの情報もなく、YouTubeも当然まだ無く、好きなミュージシャンはスランプ気味で、バンプには未だ嵌っておらず(バンドはアングラな感じで怖かった)、何を聴けば良いやらわからない音楽難民になっていた頃の話。

迷走の末、何がきっかけだったのか、カノンコードのヒット曲には目もくれず『カノン100%』という全編パッヘルベルのカノンに満ち満ちた狂気のアルバムを繰り返し聴いていた。

Amazonで検索したらまだ売っていた↓)

カノン100%パッヘルベルのカノンによる天然果汁の詰合わせ

カノン100%パッヘルベルのカノンによる天然果汁の詰合わせ

 

**パッヘルベルのカノンは、交響曲のように1曲を1回演奏するだけでアルバム1枚を作れる長い曲ではないので、色んな演奏者が色んな形態でパッヘルベルのカノンを演奏したのがいくつも収録されている。全編『get wild』のイロモノ盤みたいなノリ。**

 

しかしずーっとパッヘルベルのカノンを聴いていても、それでも飽きなかったんだからやっぱりカノンコードの力は凄いよな〜。

パッヘルベルは恐らくカノンだけの一発屋なんだろうけど、円広志なみに偉大な一発屋だわ。そりゃあヒット曲の法則にもなるわ。と、改めて思ったのであった。

 

でもアルバムの演奏の内容をすっかり忘れている辺り、自分の音楽に対する意識の低さ・頭空っぽさが分かるんだよなあ。

 

追記:

ついでに思い出した。

この度の改元で「令和」の元ネタになったことで脚光を浴びている『万葉集』の歌にメロディーを付けて歌った企画盤CDも持ってたわ。

里中満智子氏(漫画家)ジャケ絵を描いていた気がする。たぶん。

 

想えば、こういうのが近所のCD屋さんで衝動買いできた良い時代だったなあ。自分のお金の使い方が狂ってるという側面もあるが。

しかしこのCDに関しては現在のAmazonで見つけられなかったので、もしかしたら白昼夢だったのかもしれない。

だけど「こっせっやーまのー♪ つらつらつーばきー♪」っていう明るいメロディーは確かに覚えているんだよ。逆に言えばそのメロディーしか覚えていないのだけども。

 

古参アピール

ファンだったミュージシャン 新譜 暇潰し

売れてからは もうどうでもいい

はいはい全部綺麗事 こんなの信じてたなんて

BUMP OF CHICKEN 『才悩人応援歌』〉

上記の歌詞はバンプの名曲『才悩人応援歌』の歌詞だ。

私はだいたいミュージシャンは売れてから好きになるので、この歌詞みたいなことは感じたことがない。(そして以下の文章はバンプに何の関連もない。)

 

今回の大型連休(わたしは10連休も無いけどね)、せっかくだからなにかやりたいこととか行きたいとことか無いのか私!?と考えていて。

そういえばお寺とか神社とかを巡るの最近してないなー

なんか正直、あんまりワクワクしなくなってんだよなー

と思い至った。

 

まだ「御朱印集め」が今みたいなブームじゃくなくて、知る人ぞ知るみたいな趣味だった時は楽しくて色々と行っていたけど、

今はもう御朱印はメジャーデビューしてブレイク状態になってしまった。関連本も沢山でているし。

インスタで「#御朱印」と検索すれば極彩色の“インスタ映え御朱印”が溢れてて、「なんか違うぞ?わたしの知ってる御朱印とかけ離れてんぞ?」ってなって。

いざお寺とかに行けば御朱印の授与所は長蛇の列で。以前はお爺さんか暗めの女性(=私)しかおらんかった授与所にヤンキー夫婦みたいなんとか小型犬を抱えたマダムとかいるし。

ナゾに転売なんかも横行しちゃってるし。(「ライブの銀テープを転売で買う」以上に虚しい買い物がこの世にはあった。)

 

まだ梅田シャングリラがソールドするくらいのタイミングで知ったバンドがブレイクして、Zeppを埋めたと思ってたらアレよアレよと次は大阪城ホールかよ?みたいな。

音楽性は売れ線になるし、バンドメンバー以外にサポートでキーボードとかホーンとかもステージに立つようになって、大阪城ホールではダンサーも登場?

ファン層が広がった弊害なのかライブで手拍子が当たり前になってたりアンコールでスマホライトつけてサプライズしましょーとツイッターで企画する人が出てきたり、チケットなかなか取れなくて転売が横行したり。

別に嫌いじゃないんだけど「やっぱでも変わったよね」「応援する気持ちはあるから新譜は買うけど、昔みたいに聴き込んだりしないな。」「あの頃みたいにワクワクしないな」なんて赤い椅子に座りながら煙草に火を付けそうな心境。

 

これまで味わったことのない「古参ファンの皆さん」の心境がちょっとだけ分かった気がした。

 

イヤ、寺社は御朱印だけじゃないことは勿論分かってますよ?

建築だって素晴らしいし、仏像も好きだし。神社の「場所としての清浄さ」だって好きですよ?あと庭も好き。四季折々の花も好き。

でもなんか今は気持ちが離れているんですよ。いつのまにか京都が事件的なレベルで外国人が多くなっていて、軽い気持ちでホイホイ寺社巡りできる地域じゃなくなってしまっているのも気持ちが離れるのに拍車をかける。

もともと私は信心があって寺社巡りしていたわけでもないので。

龍神と繋がりたいとか全く思っていないし、チケットの当落すら神に祈ってもないから、「こんなの信じてたなんて」とかは全然思ってない。

※チケット当落に関しては「引き寄せの法則」がどうたらという記事を書いた気もするが、あの時は引き寄せの法則に関心がなさすぎたせいでソレがスピリチュアルであることを知らなかったのでたぶんセーフ!

 

まあやっぱりよくあるインディーズバンドのファンのように「マイナーなことをしている自分」を楽しんでいたんでしょうね。

御朱印ブームが下火になったらまた巡ろうっと。

「あえて今、御朱印を集める私」的なスタンスで。

 

とりあえず明日はどこに行こう…ユニクロでエアリズムでも買うか〜。

the pillows を知らない人に勧める10曲を選ぶとすれば

the pillows の公式LINEアカウントから、突如届いた“the pillowsの曲から10曲をお選びください”アンケート。

謎に力を入れてるライブビデオの特典映像!今回もバラエティー番組に寄せるぞ!
「30周年!人気曲くらい分かるだろがい選手権!」ということで、皆からの投票で人気曲を決めて、それをメンバー3人で当てるという企画です!
ピロウズを知らない友達に「the pillows~この10曲は聴いておけ!」を選曲して投票して貰いたい。マニアックな方がコアなファン!みたいなノリじゃなくて、マジで友達に10曲聴かせてピロウズを好きにさせたいって気持ちで選んでほしい。マジで。よろしくでーす!山中さわお

ということで、10分(短い)くらい悩んで決めた“私が類友な友人にマイベストCDをダビングして押し付けてピロウズを好きにさせたい10曲”はコレだ! *現実にそんな友人はいないのでダビングなんてしません

 

  • Blues Drive Monster
  • ハイブリッド レインボウ
  • ストレンジカメレオン
  • バビロン天使の詩
  • About A Rock’n’Roll Band
  • No Surrender
  • Funny Bunny
  • Good Dreams
  • サードアイ
  • ぼくはかけら

あーカッコイイ曲ばっかり!

 

とゆーか、どのライブの映像を今つくっているのかな?

三期再現ツアーはvol.1とvol.2を合わせて2枚組?

それとも30周年ライブとBOX販売?

ランキング発表ともども楽しみだわ!

「あなたの言葉がいつだって」

よくBUMP OF CHICKEN の楽曲に対して「これまでの自分を肯定してくれたようで嬉しかった」という感想が紹介されるけれど

それって前提として、その感想を言ってる人の自己肯定感が低くて、ずっと自分のことを否定しつづけてきたんだんだろうなあという悲しさがあるよね。

 

そんなわけで、3月15日にデジタルリリースされたBUMP の新曲『Aurora』を聴いて、私は自分を肯定してくれた気がしてとても嬉しかった。

うん。

 

ここ数年の、大きくはないけどジワジワと心を侵される辛抱と苦悩と失望の積み重ねや、何度も泣いたり歯を食いしばったり、何度か本当に頭がおかしくなりかけてるんじゃないかと絶望したり、どうにかそれを抜け出そうとしてもがいたこと、何とか決意を見つけ出したけどめちゃくちゃ不安なこと、『Aurora』はそんな色々をくまなくニュアンスまできちんと掬い上げてくれたかのような曲だった。

 

最後のサビの部分、

ああ、なぜ、どうして、と繰り返して それでも続けてきただろう

心の一番奥の方 涙は炎 向き合う時が来た

地を這うようなところから歌い出す声の表現力がたまらん…という声フェチ的感想は置いといて。

堪えてきた想い(=主に人間関係のストレス)がたまに爆発して泣きながら、「これからどう生きるか、どう生きたいか、どう生きれるのか」って擦り切れるくらい考えたことが走馬灯のように頭を巡る。

 

2番の歌詞

考え過ぎじゃないよ そういう闇の中にいて

勇気の眼差しで 次の足場を探しているだけ

で、いつも「細かすぎ」「心配しすぎ」「神経質」と他人から指摘されるし(“自称:気さくな占い師”のカフェ店長に初対面で「アナタ神経質でしょ」などと言い放たれるし)、自覚もあって、果ては“自分が神経質であることを気にし過ぎる”という自家中毒状態で息切れしている私のことですかーーー!?ってなり、

それに続くサビ

解き放て あなたの声で 光る羽与えた思いを

その足が向かうべき先へ そうしなきゃ見えなかった未来へ

諦めなかった事を 誰よりも知っているのは

羽ばたいた言葉のひとつひとつ

でもう肯定された感が溢れてきて、聴くたびに何故か両手を広げてガッツポーズをしたくなる。しないけど。

書店で立ち読みした『自己肯定感を上げる方法』的な本(いろんな出版社から何冊も出てる。内容は「それが出来たら苦労しとらんわ!」ってことがたくさん書いてある。)の何倍も自分を肯定する力になった。

 

なんてね。

「他人の言葉に頼っている時点でオメーはクソだ」って否定する人もいるかもしらんな。

大丈夫。クソだって自覚はクソほどあります。

 

でも「歌モノ」のたぐいの醍醐味って、言葉や文字だけでは私たちクソに伝わりづらい“伝えたいこと”をミュージシャンが工夫して曲に乗せてくれることで、リスナーの頭に何故かスッと入ってきて、わたしたちが「なんでか知らんけど『わかった』」って思えることなんだと思うんですよね。

本や文章で明文化するのも非常に大事なことだけども。

  

Mステに『話がしたいよ』でBUMPが出演したとき、高橋一生さんが「その時の自分にいちばん寄り添ってくれる曲を出してくれる、と勝手に思っている」というようなことを言っていたけど、私も間違いなく同じ症候群に罹患している。

(そのうち私の頭がどうにかなってしまったら、twitter で芸能人に「新曲で私に合図してくれたの、ちゃんと気付いたよ(//∇//)」とかの妄想を毎日何回も送り続ける恐怖のアカウントみたいになっちゃうのかもしれないと時々不安になる。)

 

スタッフさんの計らいなのか、単なる必然なのかは分からないけれど

新たなスタートを踏み出す人が多いであろうこの時期に『Aurora』がリリースされたことで、沢山の臆病者の新生活をお助けする役目も担っているんじゃないかと思った。

 

あ、タイアップ先のドラマ『グッドワイフ』は観てないので、本当に自己完結型の勝手な解釈です悪しからず。

100均の硬質カードケースを使ってポストカードを壁に貼ろうとする試み

自画自賛シリーズ。

 

材料

A6サイズの硬質カードケース(ダイソー

f:id:nagatsukinijiko:20190227083755j:image

 

マスキングテープ(セリア)

センスに自信がないので無地のものを使用。無地のマステを買うためにダイソーからセリアまで遠征した。

f:id:nagatsukinijiko:20190227083918j:image

 

壁紙用の両面テープ(ダイソー

f:id:nagatsukinijiko:20190227084343j:image

 

手順

硬質カードケースにポストカードを入れる。

ステッカーなど大きさが違う物を入れたいときは、うしろに画用紙などを入れて、見えないところでマステを丸めて固定する。(下の写真だと、左側が丸型のステッカー)
f:id:nagatsukinijiko:20190227152419j:image

 

「硬質ケースです」感を失くすため、4辺をマステで囲う。

細いほうが綺麗に見えると思う。
f:id:nagatsukinijiko:20190227153318j:image

 

壁に貼ってできあがり。
f:id:nagatsukinijiko:20190227153903j:image

飽きたらマステを剥がして、別のポストカードに入れ替えるだけ。簡単!オススメ!

サイズ違いで映画のチラシとかいろいろな物を傷付けずに貼ることができます。

 

注意事項 

  • 短所は、アクリル板のフレームと違い中の物が日焼けすること。
    *額縁屋さんのHPによれば、特に「UV加工」を謳っていないアクリルでも、素材の特性として90%くらいの紫外線はカットできるらしい。硬質カードケースの素材はPVC(ポリ塩化ビニル)でありアクリルではない。
    DIY系のまとめブログで「ダイソーではアクリル板が『PPシート』という名前で売られています」とかテキトーこいてるのを見たことがあるけど、「PP」はポリプロピレンの略でありアクリルではない。
  •  ポストカードの大きさによってビミョーにA6サイズには入らない場合がある。そのときは(1)実物の端を切り落とす、(2)カラーコピーしたものを切って入れる、(3)もう1サイズ大きいケース(B4とか)に入れる、などの対策を。
  • 第2弾を作成しようとしてダイソーでもセリアでもキャンドゥーでもない近所のナゾの100均でカードケース(MADE IN CHINA)を買ったら、擦ったようなスリ傷や曇りが気になった。同じ値段なんだから日本製のものを選んで買ったほうが良い気がした。