LOSTMAN NEED BLUES DRIVE MONSTERS

神経質で性格が悪い人のブログ。ブーメランな意見を述べがち。消しがち。更新が多いときは調子が悪いときです。更新がないときはもっと調子が悪いときです。情報商材いりません。

音楽の良し悪しが分からない。好きか嫌いかしか分からない。

これまで「天才あらわる!この才能に〇〇も驚いた!」と沢山のミュージシャンやDJが賞賛するようなミュージシャンが何人か出てきたじゃないですか?

そういうのをラジオなりYouTubeなりでいっぺんは聴いてみるんだけど良さが分からない、ことが多い。

「これは…ステマ摑まされたか?」とか眉に唾をつけつつネットのご意見を調べてみると期待に反しネット民も誉めているからたぶん天才であってるんだと思う。

 

「わたしの趣味は本格派だからぁ、一般ピープルが好む音楽はチョット分からなくてぇ…」とか高尚ぶりたいわけではなく。

だってわたしの好きな音楽の特徴ってメロディーがハッキリしてる歌モノばっかだし。

宇多田ヒカルは初期の分かりやすい楽曲群のほうが好きだし。

 

でも音楽の好き嫌いってものすごく揺らぎがあるから不思議。

たとえば、

⑴ Aというバンドに興味が出たからツタヤでアルバムを何枚か借りてみたけどイマイチ好きになれなくて

⑵ その後Aが出した曲Bがヒットして

⑶ 自分も曲Bを気に入ったからBが収録された新アルバムを聴いてみたら全体的にとても良くて

⑷ そしたら昔に借りて合わないと思ってた旧譜の収録曲を再度聴いてみるととてもしっくりときて

⑸ Aの曲はだいたい好きになる

という不思議現象が起こることがある。

 

かと思うと、曲Bが入ったアルバムは好きだけど旧譜はやっぱり全然わからん!ってこともあるし、B以外の曲はマジ意味不明ってこともある。

 

逆に、あんなに涙して聴いてた某曲がプロデューサーと不倫した時のことを歌った歌じゃんっていうネットの噂を知った途端にブックオフに売り飛ばすほどイヤになってしまったこともある。

だから、このフワフワした感覚を捉えて離さないような一発を、それら天才たちが放ってくれる未来を楽しみに待つことにする。

 

この文章を書き始めた当初は「世間一般と比べて自分の音楽の嗜好の幅が狭い」ってことを主張しようとしていたんだけど、

自分が好きじゃないモノを好きな人だって私の好きなモノを好きなわけじゃないんだから、幅の広さ狭さなんて知る由も無いのだと気づいた。

SNSでスラッシュで区切ってプロフィールにバンド名を何十個も羅列しているバイタリティ溢れる10代20代を基準にすべきではない。

何でもかんでも名作だ金字塔だなんて好きになっちゃえる30代以降なんて寧ろNo Substanceな部類の音楽ライターくらいだと思うべきだろうな。うん。仕事じゃないんだから凝り固まり万歳。

 

というわけで、わたしはこれからも好きな音楽だけを聴いて快適な音楽ライフを送ることにします。おやすみなさい。

システム手帳カスタムでスマートなオタ活

オタクなら誰もが

「手帳に好きな曲の歌詞を書いておき、辛い時に読み返して自分を励ます」

という痛い行為をしたことがあるだろう。

私はいい歳して現在進行形でやっている。

昔は『林檎もぎれビーム!』とかの歌詞を持ち歩いたりもした。

 

しかし、うっかり他人にそのページを見られると恥ずかしいという常識は持ち合わせているので、一応対策を打つことにした。

「斬新!何かに使えそう!」と楽しくなって買ったもののやっぱり持て余していた、PLOTTER の「プロジェクトマネージャー」(プロジェクト単位でリフィルを纏められるフォルダータイプのリフィル)を活用してみた。

 

こんな感じ。

f:id:nagatsukinijiko:20180924223219j:image

どうですか、興味ない人間はスルーする程度だけど自分にとってはハッキリそれと分かる存在感。

ちなみに中身は、今日リリースされたばっかりの『シリウス』を耳コピした歌詞。

f:id:nagatsukinijiko:20180924223318j:image

PCで打った文字なら少しは痛さが減る気がした…。

 

明日からの仕事がんばるぞいー。

隔たりを砕いて、付いてもない羽で飛んで行ってくるぞー!

音楽に飽きてない人の音楽はファンを飽きさせない

BUMP OF CHICKEN 新曲『シリウス』配信開始

いつもは11時前に寝てしまう体力のない私が

この日は翌日も休みだから夜遅くまでピロウズ の20周年武道館ライブのDVDを観ていたので、BUMPの『シリウス』配信開始と同時にDLすることができた。

 

そしていつも新曲を聴いた時のごとく

この滋味深い歌声よ!→歌詞よ!ギター!ドラム!ベースよ!→そして歌声とアレンジの一体感よ!→歌詞よ! 歌声よ!(2度目)みたいなごちゃごちゃした感動を整理するために何回も視聴中だ。

だから眠れないのでこの記事を書いている。

 

ピロウズさわおさんは20周年武道館ライブDVDの中でも、29周年の今年のラジオインタビューでも

「『長く続ける秘訣は?』と俺に尋ねる奴は、音楽に飽きてるか 飽きるだろうと思ってる奴だ。俺は音楽に飽きてない。」(要約)

と言っている。

 

the pillows の新譜2枚といい、『シリウス』まで発表されてるBUMP OF CHICKEN の新曲群といい、音楽に飽きてない人達はファンを飽きさせないね。

新曲を聴いた後は暫く興奮が治らないね。

 

私は常時「なんでこんな時代の、よりによってこの特定の人物(=私)として生きてんだろ」とか釈然としない気持ちを抱えながら日々を生きている悪酔いみたいなロスジェネ人間だけど

リアルタイムでこんなに良い音楽と出会って、叫びたくなりながら「夜中だし叫べねえ!夜中でなくても叫べねえ!」とかアホなことを考えながらスマホと配信サイトとイヤホンの発明者に感謝して過ごす夜がある人生なら

…まあ何とか納得して生きていこうと思える。

気がする。

 

追記

AM5時、トイレに目が覚めてスマホを見ると案の定MVが公開されていた。

翌日なにもなくて、寝なくて良い夜って良いな。

なんか最近のMVは「手法」や「技術」で説明されるパターンが多いね。

ニンゲンは増えすぎた

最近、「呟く用」のツイッターアカウントをやっている。

やってみたものの、用心しすぎて多くても週に数回程度しか呟く内容がない。

 

twitterが今みたいにインフラ化していなくて、「twitterは炎上しない『ゆるい繋がり』」とか言われて夢いっぱいの時代に別のアカウントを使っていたことがあるが、「○○社の社用車が通った」というどうでもいいツイートを「エゴサーチ」とやらで目ざとく見つけられて○○社の公式アカウントにフォローされたり、何でもない文章の中に「まいん」という文字列が入っていただけで「まいんちゃん(←NHKのお料理アイドル)RT bot」みたいなわけわからんのにリツイートされたりして無暗に怖かったのと、

リアル世界ですら電話やメールが大の苦手な人間がネット世界で円滑なコミュニケーションができるわけがなかったのとで長続きしなかった。

そんな経験を踏まえて警戒に警戒を重ねて運営しているアカウントなので、だいたい「○○の新曲解禁バンザイ」くらいのネタしか投稿していない。

なのでフォロワーは5人以下である。フォロワーとの交流も皆無である。

 

久し振りにtwitter を再開して感じたのは、昔より色んなモノの公式アカウントやファンアカウントが増えて(単純に「人口が増えて」か)批判的な意見を書きづらいこと。

フリクリ オルタナ」で費やした2時間半の辛さをどうにか140文字で遠回しに表現できないかと下書きを繰り返したけど、フリクリ公式アカウントがハッシュタグで感想キャンペーンを始めたので断念した。

もしそのキャンペーンがなくっても、フリクリオルタナファンの人から猛烈な批判が来るのが怖くてツイートしてなかったと思う。途中で「そんなにしてまで世界に発信したい想いか…?」と冷静になる瞬間もあった。

それでも異なる主義主張の発散場所を持て余した若い衆たちが「愚痴垢」とか「本音垢」とかを使い分けるんだろうな…。

 

今日だってほんとうはthe pillows の結成記念日で、30周年イヤーへ向かう特別な1年間のはじまりで、新アルバムの収録曲「ニンゲンドモ」のフルMVが限定公開で、公式サイトに特設ページができて、心の中ではだんじりが繰り出しているというのに、世間ではもっぱらアムロさんの引退日で。

数少ないフォロワー様がものすごくナーバスになっておられるのでそんな環境で「おめでとう!」とか騒いだら不謹慎になりかねないから私のアカウントは沈黙を保っている。

アムロさんの引退に関するアレコレは全く悪く思ってないし、我が身に置き換えるのが辛いくらい辛いことだろうなと思っているから沈黙してるのもある。

 

しかしこの零細PVブログでなら言える!一方通行バンザイだせ。王様の耳はロバの耳!

ピロウズ29歳おめでとう!!

「FooL on CooL generation」とても良かったです。『Spiky Seeds』も『Star overhead』も名曲です。再録は『サードアイ』がいちばん気に入ってます。『天使みたいにキミは立ってた』の最後の「天使みたいに」の声が優しすぎてビビりました。

『REBROADCAST』も期待してます。

フリクリ オルタナ」も、現状の2倍くらいピロウズ曲を使っていれば(そしてボーカルに「海は広いな♪」を重ねてこなければ←超重要)たぶん好きになっていたと思います。たぶん。

タータン展の感想と、神戸ファッションプラザの寂れっぷり

タータンが好きです。

何もない休日にExcelで描こうとする程度には好きです。

なのでタータン展は1ヶ月前から楽しみにしていました。

スコットランドからの贈りもの タータン展 @神戸ファッション美術館

f:id:nagatsukinijiko:20180915213039j:image

ここもコープこうべの組合員証で入館料が1000円→800円に割引になる。すごいなコープこうべ

展示内容は、版画で水増しした感はあるものの、布がたくさん見られたので良かった。

現代のデザイナーの服も展示されていて、Le Kilt というブランドのスカートが大人っぽくて欲しいなーと思い、ネットで検索してみたら高かった!そりゃそうか!

何10万もするわけではないけど…でもやっぱ無理だわ!上下UNIQLOでタータン展行っちゃう私のようなヤツにはとても無理だわ!

 

物販が思ったより少なかった

この展示会のために作られて、正式に登録された「ミントタータン」。

f:id:nagatsukinijiko:20180916125802j:image

コレのグッズもあるとのことで、めちゃめちゃハードルを上げて期待していた物販コーナー。

ミントタータンのグッズは、ポストカード、チャーム、メタルクリップ、クリアファイルといった恐らく「PCで作成したデータを印刷したもの」オンリーだった。

タータンの本質である「織物」製品が無かった。

布製品としてはメガネ拭き(マルチクロス?)は有ったが、これもプリントだ。

神戸市が登録した「神戸タータン」のグッズは、播州織のハンカチとかポーチとか、播州織じゃなくてもネクタイとかマフラーとか織物がそこそこあるんだけれども。これと同レベルの商品展開は一介の展示会には期待すべきではなかったか。

 

その他のタータン関連商品もあんまり充実してないなーという印象。

もうすぐ阪急百貨店で「英国フェア」があるから、みんなそっちで散財するのかもね。

 

図録は買った。書籍として発行されるんで書店でも買えるやつ。

タータン  伝統と革新のデザイン

タータン 伝統と革新のデザイン

 

 



神戸ファッションプラザ(美術館が入ってる施設)の寂れ具合がすごい

同じ建物の隣の部屋に「神戸ゆかりの美術館」という別の美術館があり、こちらではエヴァンゲリオン展をやっていた。

f:id:nagatsukinijiko:20180916130716j:image

そして驚くべきことに、これらの美術館が入っている神戸ファッションプラザには、あとは「リトル神戸」というセルフサービスの軽食&スイーツ店が1店舗あるだけであった。(しかも土日祝だけ営業。)

リトル神戸でキッシュを食しながらウィキペディアで調べたところによれば、開業当初は2階〜10階にシネコンを含めテーマごとにお店がたくさん入っていたが、今は全部閉鎖・撤退してしまったらしい。

 

こわい。

どうやって財政もたせてんだろう。

10階まで空っぽなん。

 

的外れな意見ならば申し訳ないが。

 

震災があってから兵庫はどうにもこうにも苦しいらしい。

六アイをつくったときはまさか震度7地震が起こるなんて想定してなかったんでしょうね。どんどん発展していく構想だったんでしょうね。

ここんところ激甚災害やそれに近い自然災害が頻発してるし、もうちょっと「自然災害は起こるもの」とした街づくりとか仕事のやり方とか生き方とかにシフトチェンジしないと立ち行かないのではないでしょうか。(真面目)

どうやればいいかっていうのは分からないけれども…取り敢えずオリンピックとまではいかなくても万博誘致の予算は復興とか対策とかに充てくれ…。

sugar rush

シュガー・ラッシュ:オンライン」の予告編が面白そうだったので観ることにした。

ムビチケを買った。

f:id:nagatsukinijiko:20180819210942j:image

公開は12月なので、予習として前作「シュガー・ラッシュ」をレンタルして観ることにした。

 

ヤバかった。

世界観はフワフワスイーツやメタ的ファンタジーの皮を被ってんのに、テーマは「差別との闘い」だった。主人公二人の住んでるところの酷さ、リアルで考えたらヤバイよ。

しかもヴァネロペは「権力者の都合で作られた根拠のない差別に思考停止した民衆が従い執拗に貶められる」という辛い立場。

TOO HARD だった…。でも面白かった。ヴァネロペかわいい。

 

「オンライン」の方は、今の予告編はディズニープリンセス大集合がフィーチャーされているけど、きっとこれは前作で言うところの「ゲームの悪役が大集合!クッパもいるよ!」みたいなキャッチーだけど全くメインじゃないヤツなんだと予想してる。ベイマックスの予告編を作ったディズニーのことだからな。

しかし最近、ディズニーのスイーツな予告編に釣られたフリしてホイホイ映画館に行って斜め上な本編に色んな角度から泣かされるのが気持ちよくなってきた。

PATHFINDER の映像化により歌詞の聞き取り間違いが判明

『アンサー』の歌詞

生まれる前の歴史のように

のところ、

埋もれる前の歴史のように

と、ずっと思っていたよ。よく考えたらその前までの歌詞と辻褄が合わないやん。

ライブ映像を観てて違和感を感じ、付属の歌詞カードを見て初めて気付いた。配信限定シングルは歌詞カードが無いのが困りもの。2016年2月リリースだから2年以上勘違いしてたのか…2年?月日が経つの早すぎな!

 

ちなみに、音源初公開時に歌詞を聞き取り間違えたシリーズとしては他に

『You were here』の「化石みたいに喋る」を「拡声器みたいに喋る」、

『hello,world!』の「塞いだ耳で聴いた 虹のようなメロディー」は、「砕けた耳で聴いた 虹のようなメロディー」などと勘違いしていた。

拡声器みたいに喋ったらうるさいし、耳が砕けたら怖いよな。でもだいたいの意味は通じるような…通じないか。

 

ポンコツな耳。